ロストアークの韓国鯖やロシア鯖に1年以上潜入して、現在12クラスほどカンストさせており、プレイ中に感じたことや他職の評判や立ち回りを見ての感想などを中心に、初心者にもおすすめなクラスを紹介していきたいと思います
とりあえず今強いのはどれ?ということならバーサーカーかサマナーをオススメします
操作感が楽しいのはソウルマスターかアルカナと遅くて高ダメージでもいいならデストロイヤーだと思います
おすすめ職業
- バーサーカー
- バトルマスター
- インファイター
- ソウルマスター
- ランスマスター
- ホークアイ
- サマナー
- バード
※順番はランキングではなく、クラスごとに並べてあるだけです
敵のタゲを奪えたり、バリアスキルを持っているのでタンク寄りではあるが、常時タゲを取れるわけではなく、タゲを奪ったことによってボスの攻撃スキルが突如変わって事故が起こることもあるので、何も考えずに軽々に使用するとPTメンバーから不興を買う
ただし、範囲バリアも強力なのとボスの無力化効果の付いたスキルが多いのでPTが安定する
シーズン2からヘッドアタック効果が追加されたので、正面から殴ることの多いウォーロードのダメージ量が上がっており、刻印と合わせてシールドが貼りやすくなっている
ウォーロードがタゲを維持やスキルストップさせないとクリア出来ないというようなコンテンツが未だに実装されて無いので過小評価されているが、今後再評価される可能性は十分ありうる
強いスキルが後半に固まっているので序盤の育成が少し大変な方
PvPはバリアを生かした高耐久で狙われにくく、かつ相手に張り付くことが容易なので味方にいると心強く敵にいると厄介
ダッシュスキルが全クラス唯一バックステップなため、他クラスで慣れていると操作ミスを起こしイライラすることもしばしば
スキルも単純なのに強力なものが多く、操作自体は簡単なので初心者にもオススメできる
最初の頃は器用貧乏扱いされて突出したところが無く、全てのコンテンツで平均値ぐらいの扱いでしたが、その後少しづつ強化されていき今ではどのコンテンツでも平均以上か上位の実力を出せるようになっています
機動力・耐久力・攻撃力どれも高い能力を保持しているため、シーズン2でも人気職
PvPでシーズン1では強職とされていたが、少し調整が入って弱体化しており、それでも操作のしやすさは未だにトップクラス
操作も簡単でクラススキルと覚醒スキルも扱いやすく強力なので初心者におススメ
バフ持ちで操作難易度もそこまで高くなく、初期の頃はレイド最強構成にバード&バトマス+(デビハン)+他DPS扱いされるくらい強職だったが、他職にもシナジースキルが追加されて相対的に弱体化してしまった
ファイタークラスで最もスタンダードな操作感で、どちらかというと1:1向きとなっており範囲狩りは可も無く不可も無くだが、ほとんどのコンテンツで安定した強さを期待できる
PvPのコンボが強力で相手を一方的に攻撃して有利に運ぶことが出来るが、複数相手はそこまで得意ではない
モーションが短く出が早いスキルが多いが、CTが長いものが多いので様子を見つつ殴れるというメリットとスキルを出せない暇な時があるというデメリットがある
高難易度コンテンツではバード&バトマスがパッチによっては固定化されて募集されることもあります
スキルを撃ち続けても常に何かのスキルがすぐに戻ってくるので安定したDPSを出すことが可能
無力化スキルも多く、レイドなどの長期戦に強いが、可能な限り殴り続けないと利点を生かせない
PvPのコンボが強力で相手を一方的に攻撃して有利に運ぶことが出来るが、複数相手はそこまで得意ではない
緑スキルと黄色スキルをバランスよく使う必要はあるが、MP管理が必要無いのでガンガンスキルを撃てる
覚醒スキルも使い勝手が良く初心者にもおススメ
短期決戦に強く長期戦に弱い
バフ持ちでスキルモーションが短い割にダメージが出るスキルが多く、CTが長い
レイドなどの長期戦でトップダメージを出して行くには刻印が必要だが、火力や防御力を上げるバフスキルが多数ありPTメンバーを強化できる
クラススキルが3段階バフとなっており管理は難しくは無い、覚醒スキル1はダメージと範囲は大きいが詠唱時間が長く使い勝手は悪い(覚醒スキル2は強い)
短期決戦が起こりやすいPvPでは能力を発揮できることが多く、今までずっと安定してPvP上位の強さを維持してきた強職
PvPでダッシュを連続3回使うと内功切れを起こしてスキルが打てなくなって棒立ちすることもあるので注意が必要
スキルが速射出来る分、CT中は回避に専念できて機動力も高いので初心者にもおススメ
11月実装予定の新規クラス
武器を持ち替えてスキルを入れ替えながら戦うタイプでスキル自体は扱いやすく操作難易度も高くない
クラススキルはゲージを貯めて、武器持ち替え時にバフ効果と分かりやすく、覚醒スキルも扱いやすい
PvPでも常に強職扱いされ、スピード感のあるコンボが持ち味
どのコンテンツでも平均以上の力を発揮できるので初心者にもおススメ
扱いやすいスキルが多く、立ち止まるチャージスキルもあるが遠距離なので安全な場所から当てやすい
あまり動かないタイプのボスには強いが、移動が多いボスにはチャージが当てにくいので少し先読みも必要
意外と範囲スキルが優秀なのでソロプレイも楽な方
PvPではハイドを生かしたプレイも可能で暗闇などのデバフを付与することも出来、機動力も有るのでフリーにさせると厄介
クラススキルも覚醒スキルも扱いやすく、初心者にもおススメ
人気職、召喚士ではあるが一番遠距離魔法職っぽさがある
序盤のスキルダメージがあまり高くないが、Lv20以降はスキルが増えて楽になる
クラススキルの精霊込みの強さなので積極的に使っていく必要がある
範囲や方向指定型のスキルが多いので移動するボスは少し苦手だが、安定して高いダメージを出すことが出来る
PvPは召喚獣の位置を把握しつつ戦う必要があるが、追尾する召喚獣と広範囲攻撃を持っているため高いダメージを出すことが出来る
クラススキルは扱いやすく、覚醒スキル1は少し使いどころに迷うが、操作難易度自体は低いので初心者にもおススメ
人気職、サポート寄りのクラスだがレイドで1人いるとバフとシールドとヒールとMP回復が使えるので安定感がかなり上がる
かといって無力化やダメージも出せないわけではなく、あまり動かないボスなら構成次第では貢献度1位を取ることもある
ホーリーナイトも近いことはできるが、初期12職でDPS11サポーター1みたいなものなので高難易度ダンジョンにはかなり需要有り
サポート寄りの職に抵抗が無ければおススメだがクラススキルも覚醒スキルもヒールとバリアなので他よりソロでの育成面は少し大変
ヒールはいつでも打つことが出来るわけではないのでクラスゲージが貯まってバフにするかヒールにするかの判断をしていく必要もある
PvPは3:3はバリアなどで味方をサポートしつつ、状態異常で敵の邪魔をしながら立ち回るが、1:1はヒールを上手く使ってHP差を作り出し、相手をジワジワと追い詰めるようなプレイも可能
操作難易度自体は高くないので初心者にもおススメだが、高難易度コンテンツで覚醒スキルを使って欲しい場面などもある
初心者におすすめしない職業
- デストロイヤー
- デビルハンター
- ブラスター
- アルカナ
攻撃速度が遅くチャージスキルが多いが1撃のダメージが高い
初期の頃は玄人クラス扱いで操作難易度が高く、韓国でも上手い人が使うジョブだったが、スキル使用時に付与されるシールド量が増加したので操作難易度が以前に比べれば落ちている
レイドでチャージスキルを当てるのは難しい方なので初心者にはあまりおススメしない
けれど、スキル自体は単純なものが多く簡単なボスにはかなり強いので育成はし易い、ボスの無力化効果スキルが多いのでレイドに強い
PvPは高耐久に広範囲スキルや高火力スキルなどもあり、機動力は無いが捕まえることが出来れば強い
覚醒スキル1はそこまで強くないがクラスゲージが貯まるので、組み合わせて上手く使えば強力
ショットガンスキルがダメージソースだが機動力はあっても耐久力が低く攻撃範囲が狭いので、スキル数とスキルポイントが少ない育成段階は少し大変
韓国でゲーム始まったばかりの頃は最強職候補の一角だったが、周りが少しづつ強化されていき今では平均ぐらいに落ち着いている
耐久度は高くないのに近・中距離をキープして武器を持ち替えながら戦うので少し玄人寄りだが、スキル数が多くて機動力が高いのでスタイリッシュな戦闘が楽しめる
PvPでは瞬間的に武器を切り替えながら戦う必要があり忙しいが、常に何かしらのスキルを使うことが出来るので上手い人向け
韓国で人気職なので決して弱いわけではなく、気になってる人はやってみると面白いと思う
ミサイルが打てたり火炎放射が放てたり、と結構特殊な職だが機動力・瞬発的な火力が無い
高い威力を持つスキルが多いが発射から発動までタイムラグのある攻撃や、スキル発動中は移動が制限されたりするスキルがあるので、ボスの攻撃パターンを予想した先読み攻撃をする必要がある
育成時にはカンスト後に覚えるバリアが無いので耐久力も低く少し大変
機動力は無いがバリアが強力なので高難易度コンテンツやPvPでの耐久力はある方
クラススキルが強力で、決まれば爽快感があるが使用タイミングが難しく、途中中断する必要や、範囲射程外にボスが移動や、身動きが取れない間に敵の攻撃を食らうこともある
初期の頃よりだいぶ難易度が下がっており、やってみると高いダメージを出す爽快感があって面白いと思う
クラススキルの14種類あるアルカナカードの効果を絵で見て把握して適時使用していくランダム要素があるので少し慣れが必要
あとバフデバフ管理などもあるので何も考えずにスキルポチポチして強いタイプではない
PvPは機動力と広範囲攻撃を生かしながら戦い、追撃も逃げるのも早く、放置してると出の速い範囲攻撃を食らうので厄介
考えながら戦うタイプだがシーズン1では強職扱いで、シーズン2でも安定しておりオススメ
まとめ
サービス開始から強さと人気が安定してるのはバードくらいで、他は細かい調整が良く入って上下するので自分の気に入った職を選択するのをおススメします
韓国での人気職はバード・サマナー・インファイター・ソウルマスター・デビルハンター・アルカナですが、強さ順かと言われるとそうは思いませんし、それぞれ得意不得意があるので自分が力入れたいコンテンツに強い職を選ぶといいかもしれません
人気職は女性クラスが多いですが、不人気職だと男性クラスがずらりと並んでいるのでその辺も関係してると思います

下記の記事がもうちょっとザックリと踏み込んで書いてありますので、よければこちらも参考にしてみてください