BLESS

BLESS 日本プレサイトオープン

公式サイト
4Gamer記事

日本でTERA始まって少し経った頃くらいに、こっちも面白そうだよね的な感じで話題にはなってたけど、正直まだ日本に来てなかったのかとそっちの意味で驚きました


ゲームエンジンっていうゲーム制作の作成キット?みたいなのがUnreal Engine 3(以降UE3)なんだけど確かTERAとかブレソもUE3で
NCSOFTのブレソですら来るのおせーよって散々言われてたのに、それより更に遅いから量産型MMOみたいな雰囲気出てきてしまっている


しかも次のゲームエンジンのUE4が既に出てて、例えるならプレステ4が主流の時代にプレステ3を想定して作ったゲームを発売しちゃったみたいな?


結構適当な例えですが、戦闘システムがTPSでどっかで見たような・・・的な感じが醸し出されてるんですが


どうやらBLESSは100vs100くらいの大規模PvPが売りのようです


確かに最近MMOで大規模攻城戦とかあまり見ませんし


キャラクターメイクシステムが凝っててキャラクターの情報量が多いゲームだと人が集まった時に読み込みですごく負荷がかかって戦いどころじゃなくなりそうなので


最近そういう要素が薄いゲームばかりだったのでその辺のゲーマーをターゲットにしようとしてるのかな?


AIONの攻城戦は割と好きでしたが、ああいうのって負けるとすごい徒労感出て次回の参加率とかに響くし、人数無制限だと数ゲーになるしで難しいんですよね


ぶっちゃけ3倍4倍の数差つかなければ、後は指揮もだけど士気次第だと思うのでカズガー星人は自ら全体の士気を下げにいくし、少し押されたらすぐびびって引く人いるとこれまた全体に影響を与えるから、やる気ない人を数合わせで強制参加させても足手まといだしね


その辺どういった大規模PvPなのかまったく調べてないけど、クラフター専門の人が工兵として攻城兵器を作って使えたり修理出来たりで活躍の場があれば、無理に苦手な戦闘しなくても楽しめるような攻城戦があればいいけど難しいのかね。


FF14やってるとクラフター専門で戦闘はチョット・・・みたいな人ごろごろいるから日本で受ける集団戦はこういうのじゃないと厳しいような・・・?


6月にFF14は大型パッチの4.0が開始されるけど、4.2だったかあたりで大規模攻城戦実装するって吉田が言ってたらしいから、どんなものになるかは知らないけど、FF14の顧客奪えないと最初は盛り上がっていいかもしれないけど、数ヶ月後には・・・


潜入するか迷うけど、日本に来るの待ってもいいような・・・う~ん・・・微妙( ゚д゚)


時期的にFF14の4.0と被りそうだけど、4.0の3ヶ月後くらいにサービス開始してくれるならやってもいいかなって感じではあるw


FF14は火曜日以外1日1時間ルーレットとか回してサブジョブ上げてるくらいなのでやる時間は余裕でありそうだけど、今の時期に公式サイトってことは遅くて半年後、早くて6月で4.0に被せるか・・・


もうちょっと調べて面白そうだったら潜入してみようかな!


1人でやってもやれること限られそうだけども・・・


MU Legendは様子見してます


もうちょっと情報が出てこないと潜入してまでやるゲームには今のところ思えない


ちょっと触って即辞めるか3ヵ月で辞めるか長期的にやるか、イナゴの餌はよ!_(┐「ε:)_

おすすめ記事

-BLESS

© 2023 晴れ時々煽り