今ガーディアンレイドはT3-3のカルベントスに挑戦しているんですが、また一段難易度あがりました・・・
流石にもう30%ポーションを手放せないどころか45%ポーションが欲しくなるレベルですね
T2-3のヘルガイアのフェーズ3状態に常になっているくらいの難易度で
- 攻撃速度早い
- 攻撃力高い
- 範囲攻撃多い
- 頻繁に動く
- 雑魚処理
高速攻撃に後ろを向いてターゲットを狙うスピードも速く、そこに雑魚処理も入ってきたりするので、攻撃するチャンスも少なくかなり苦戦してます
まだ挑戦し始めたばかりというのもありますが、開始5分で復活ライフが0の時もあったりして、味方はポーションちゃんと消費してるのか?と疑いたくなるレベルだけど、自分も討伐失敗の時ですらポーション3~5個消費してたりするので厳しいんだろうなと・・・
復活ライフ1回使ってからポーション使えば消費個数間違いなく抑えれるけど、今まで使わずに復活消費すると高確率で失敗してきたから、下手な人が2回死ぬのも想定して損な役回りをこなす必要もありそうです(´・ω・`)
固定組めるようになれば、上手い人で周回することも出来て消費アイテムも分担出来るので、日本鯖だと出来れば探したいところですね
T3-2の2頭のレギオロスはぶっちゃけHPと攻撃力が増えただけのT1-3,4が相手なので簡単なんですが
2匹を同時に相手する必要が出てくると無理ゲーになるので、1人は絶対ソロレイドできるくらいうまい人と、2匹のエリアが重なったときの対処法がしっかりしてないと厳しいです

10日くらい経ちましたが今IL421でじわじわと進んではいますが、あまり進みは良くないですね
今回はレイド産装備でスタートしてみたけど、レイド産の方が強化効率が悪いし、アクラシウム2が消費出来る量も限られてるのでカオスダンジョン装備からレイドT4装備に乗り換えた方がよかったなと反省・・・
代わりにレイドでは若干強いはずなんですが、カオスダンジョン産も力とか追加ダメージ5%とかついててそこまで差が無いのが現状です
今から乗り換えてもいいけど、消費したアクラシウムの8割しか返ってこないので、今回のことを教訓にしてまた日本鯖で考えようかと思います(ノ∀`)
にしてもアクラシウム2を40個くらい腐らせてるけど、カオスダンジョン産だったとしてもIL440にはまだ届かないからどこで差がついてるのかちょっと不思議というか
課金要素でどこかで差がつくシステムでもあるのかな?と疑ってるけど、ロシア鯖の攻略サイトみたいなのがあるのか無いのかもわからなくて、掲示板みたいなとこで情報漁らないといけなそうだから難しい。
韓国だとInven見とけば絶対失敗はしない分、ロシアの方が情報収集の難易度高いや( -ω-)
特にアプデ前と比べて大きな変更点は無いので若干ルーチン化してきていますが、ある程度までIL上げたら次のレイド挑戦できていいですね
ただ、前から言ってるけど畜産でも農業でも馬主でもハウジングでもいいからゲーム内で生活感を味わえるようなコンテンツがあればなおいいのに
レイドが沢山あるのもいいけど、ルーチン化出来ないくらいのテーマパーク型にしないとコンテンツガー星人沸く気がしなくもない
カジノとか麻雀用意してるFF14が異常なんだろうけど、あのくらいやらないと日本では受けないんだろうな
国民性も考えるとターゲットを韓国人に最初に設定すると、ある意味ガラパゴス化してしまうせいで世界で通用するタイトルがなかなか出てこないような気がする
