BLESS微妙そうとか言いつつ、やっぱりやってみないと分からないですから時間ある時にロシア鯖のクラ落として少しやってみました
ロシア語ちんぷんかんぷんなんですが、なんとかクラ落とすとこまでいったけど、Cドライブに保存しないとダメとか言われて渋々37GBの容量をSSDに確保してリトライしたら
今度はインストールもCドライブじゃなきゃダメっぽくて最終的に56GBの空き容量を捻出しなくちゃいけなくて
CドライブのSSDは最初10GBしか空き残ってない所から@46GB空けなくちゃいけなくてかなり苦労しましたヽ(`Д´)ノ
別のHDDに保存する方法が何かあったのかもしれないけどロシア語は無理!
増設してるゲーム用のSSDに保存できず、空き容量作るのに半日かかってしまった
インストール終わってVPNでおま国回避したらあとは起動するだけで簡単でした
鯖は適当に選んで、勢力がAIONの天族と魔族みたいに2つに分かれるようですが、勢力の見た目は変わらないようです
ユニオン勢力を選んでキャラクター画面に行くんですが、現在は4つ種族があるようでヒューマン・エルフ・獣人・ロリショタ獣人とあって
ロリ獣人作ってみたんだけど、予想以上に可愛く作るの難しい!
いじれる幅はパラメーターバーみたいなのがあっていじれたり、テンプレが数十種類用意されてたり、直接変更したい体の場所をマウスクリックで変更できたりと出来るんですが
幼女獣人は多分みんなTERAのエリーンとかブレソのリンみたいなのをイメージしてると思うだけど、それよりもうちょっと・・・いや、かなり獣っぽさが出てますね・・・
エリーンとポポリの間みたいな感じ?w
髪型もいい物が少ないので、額当てみたいな装備と組み合わせてキャラメイク考えないと難しいと思う
肝心のケモノ耳も髪型によってはほとんど隠れてて組み合わせづらい
腕とか足も毛が生えてて、ユーザーが納得するキャラを作るのは10分20分じゃ不可能かもしれません
普段テンプレキャラちょこっといじったぐらいで5分でキャラメイク済ます自分ですが、30分かけてもまったく可愛いと思えるキャラ作れなくて諦めました・・・
んでゲーム内に入ったんですが、職選択間違えてガーディアンっていう剣と盾持ったタンク職で始めちゃったようで
まぁこれはこれでいいかと10レベルまでやったけど、意外とガーディアンは面白いです( ゚д゚)
TERAのランサーが好きな人はまんなそんな感じなので気に入ると思います
しかし、シールドを構えるとスタミナゲージみたいなのが減って、ずっと構え続けることは不可能のようです
(TERAはダメージを耐えれる耐久値があって、超えると強制解除で構えるのは無限だっけ・・・?)
攻撃してる時は回復しているので、しっかりガードと攻撃を使い分けれる人でないと難しいかもしれないと、現段階では思いました
ちゃんとスキル読んで理解してる人なら問題ないと思うけどね!
Pingが多分100~200くらいあるせいで、若干タイムラグがあってガード間に合わなかったりすることがあったので、ロシア鯖では絶対やりません( ゚,_ゝ゚)
移動は小さいキャラやってたのもあるけど、結構足が速く感じるくらいサクサク動けて、Wキー2連打でスタミナゲージを消費してブレソの軽功?みたいに足が速くなって移動が出来ます
ただ、ブレソのように滑空術やジャンプから攻撃へ繋げるみたいなことは無いので劣化ですね、しかし無いよりましだと思う
メインクエストを進めてたら早い段階で乗り物の馬が貰えたので乗ってみると、ダッシュの時と同じくらいの速度で移動ができます
乗り物によっては速度が違って、フライングマウントでFF14みたいに空飛べるマウントも存在して
その辺のモンスターをテイムして乗ることも出来るし、気に入ったマウントの成長システムもあるらしい
騎乗時にスキル持ちの乗り物もあって、移動速度系のバフか騎乗攻撃?バフ?の2種類があって、どっちも持ってないのが普通っぽいけど、レア・エピック・レジェンド?等級は何かしら持ってることが多いみたい
グラフィックや建物がヨーロッパの中世っぽいデザインで、出てくるNPCもなんか中世っぽい感じと言えばいいのかな・・・
SteamのMount&BladeとかDiablo的な・・・?
初期MAPでも高低差があって広く感じるんですが、僕のPCのGTX670のせいなのかびみょーにFPSがフレーム落ちしてるような・・・?よくわからないけど少し違和感ある感じですがカクカクは一切してません
流石にそろそろ860か960あたりで適当に組み換え時なのかな・・・
低い所にいる時は最高設定でも全く問題なくぬるぬるです
グラの地面とか岩の断面とかは結構適当な感じに作られてる印象です
処理を軽くするための措置なのだと思うけど、なんかカクカクした不揃いの岩に張り紙をペタッと張ったような感じ( ゚д゚)
足音も多分木の上歩いてるはずなのに鉄の上歩いてる音がカンカンしてたりするかも
今やってるFF14はその辺細部まで拘ってるような印象だから、よけいにそう見えてるだけかもしれない
まだちょびっとしか触ってませんが、思ってたより悪くないと思います
製作(クラフター)や採集(ギャザラー)システムもあってレベルがあるみたいだし、レシピもかなりの数があるので悪くなさそうです
開発するのに時間かけただけあって他にもいろいろ戦闘やRvRに関わってくるようなシステムもあるらしく、量産ゲーは量産ゲーでも数カ月は遊べそうな気がする(イナゴ感
そもそもToSみたいなネ クソ ンのクソゲーって分かっていながらもあれだけ人が集まったんだからこっちも人はそれなりに集まりそうではある
動作環境はTERAかブレソと同じくらいだと思うけど、GvGだかRvRの大人数PvPの時にどうなるかまだ分かりません
ToSはスペック高かろうが低かろうが、皆 等しく重みを授かる神ゲーだったけど、2Dゲーや軽いゲームが好きな人はやらないかもなぁ
逆にToSみたいな2Dゲーはやらないけどこっちはやるみたいな人もいるか
VPN通さないとログイン出来ないからINしたい時に出来ないなんて不安定な事態に今なっているので、有料のVPN契約するか韓国鯖で課金込みでやってみるのもありだなーなんて悩みつつ
BLESSは気が向いたら今後もやっていこうと思いますけど一人でやるオンラインゲームってオフゲと変わらんと潜入する度に思う_(┐「ε:)_
なんだかんだ言いつつBLESS潜入してみた