ロストアークのソウルマスターをやってみた感想と評価です
ソウルマスターは現在韓国版でクラス選択率4位に入るくらいの人気職です
スキルモーションが少ないスキルが多くテンポの良い爽快感のある戦闘が楽しめるクラスになっています
操作も簡単で機動力もあるので、初心者の人におススメ出来るクラスです
特徴
ソウルマスターは開発者の人がドラゴンボールをイメージして作ったと明言してるくらい似たスキルがあり、有名な『カメハメ波』『元気玉』のようなスキルが存在しています
スキルは基本的には近接攻撃中心ですが、中距離攻撃くらいの射程のスキルもあるので、危ない時は距離置いて攻撃し、また安全になったら近づくなどバランスよく戦うことが出来ます
クラススキルが自バフで3段階に分かれており、バフの効果は3回目の方が強いですが、代わりに維持時間がとても短くなりCTも長くなるので、基本的には1段階目と2段階目で回し続けて、最後の詰めや超短期決戦の場合のみ3段階目を使う感じだと思います(刻印による)
レイドなどでのダメージ総量は刻印が揃うまで他職に若干劣るところがありますが、その分バフ・シナジースキルが多いのでPT全体の火力に貢献することが出来ます
長所
- スキルモーションが短い
- 機動力がある
- PvPに強い
- クラススキルが使いやすい
- バフなどシナジースキルが多い
スキルモーションが短いスキルが多いので、レイドで安全にディールを行うことが出来る
移動スキルを含めると全クラスの中でもトップクラスに機動力があり、IDで先頭を走ることが出来る
1:1や3:3など遠距離スキルで様子を見つつ、チャンスに一気に距離を詰めてコンボを叩きこんですぐ離脱出来、バフも合わさって短期決戦に強い
基本的にクラススキル1段階目のバフはほぼ使い続けることが出来るので、恩恵を受けやすい
PTメンバーの攻撃力や防御力を上げるスキルが多数あってPTに貢献できる
短所
- スキルCTが長い
- 内功(MP)が切れやすい
- 刻印依存度が高い
- 範囲スキルが少ない
- 覚醒スキルが使いにくい
スキルが速射出来て威力が高い分CTが長く、全部スキルを使ってしまうとなかなかスキルCTが戻ってこずやることがなくなる
専用刻印が無いとクラススキルが無いタイミングや移動スキル3回使ったときなど内功が切れて数秒間スキルが使用不可となり多少の管理が必要
専用刻印などでクラスバフを強化したり、覚醒スキルのCTを短くしたりする必要がある
縦ラインには強いが、円形範囲で使い勝手のいいスキルは少ない
覚醒スキル2は強いが1の『元気玉』は、範囲と威力が強い分スキルモーションがとても長く、レイドによっては無気力状態中のボスにすら使うことをためらうような場面が多々ある、威力は高いので刻印などでCT時間を短くしていく必要がある
総評
韓国・ロシア鯖共に人気職で、とても扱いやすく戦闘にテンポの良さと爽快感もあるので、初心者の方におススメです
数分程度の短時間で倒せるようなボスには強いが、長期的な戦闘が続くレイド等では刻印が揃うまで1位を取るのが難しいかもしれない
シナジースキルやバフスキルが多く、表面的には見えないところで活躍できているが、同じバフ職としてみたらバトルマスターに1歩先を行かれてる感がある
今後シナジースキルなどクラスバランス見直しがあると言われており、また評価が変わることもあるかもしれない
