少し前にTERAやPUBGの開発会社 Blueholeの社名がKRAFTONに変わりましたが、今度はA:IRのゲームタイトルが『ELYON(エリオン)』に変更されるようです
長い間テストを重ねてもあまり評判が良くなかったらしく、ほとんど一から作り直したようで、ついでにもう別タイトルってことにしたらしい\^o^/
正直前のA:IRってタイトルでググると自分のパソコンのドライブ探し出すし、AIRだと空気って意味でいくらでも違う内容出てくるし、ASCENT:INFINITE REALMだと長すぎて打ちにくいしで、マーケティングを全く考えてないセンス無いタイトルだな(笑)とか思ってたので、変わること自体は歓迎です
タイトル変わって前と何が変わったのかが気になったので少し調べてみました
変更点
- 空中戦闘を減らした
- ターゲット式混合から完全ノンターゲット式へ
- 戦闘システムの大幅改修
- PvP/RvRコンテンツ変更
空中戦闘の縮小
A:IRはスチームパンクな世界観で飛行船みたいなのに乗って戦う空中戦が大きな特徴だったけど、実際にプレイすると速度が遅くてもっさり感が出て操作性も悪く、あまり評判が良くなかったので、削除はしないけどコンテンツとしての重要度を減らしていくようです
確かに空中戦のRvR動画とか見たことあるけど、旋回したりするのがすんなりいかないので、後ろを取られたりするとターゲット式だから、そのまま張り付かれて乗ってる飛行船を壊されるみたいなのを見た気がします
個人的にもあまりスピード感や爽快感があるように見えなかったのでこの変更は仕方ないのかもしれません
例え旋回速度とか機体スピードを上昇させても、上げすぎると今度は飛行機ゲーになって、難易度も上がって制御が難しいのではないかと思います
上のGIFはCBT1の時の物で、CBT2のときはレーザーとかホーミングミサイルとか打ててましになってたみたいだけど・・・
攻撃を余裕で回避できてしまうのもどうかと思うが、避けたいのに避け切れないってのはイライラ度が増しそうw
ゲームの大きな特徴ではあったけど、切り捨てる判断は思い切りましたね~
ターゲット式混合からノンターゲット戦闘へ
今まではターゲット式とノンターゲット式のスキルが混ざった感じだったけど、ELYONはノンターゲット式(TPS)のみの戦闘スタイルになっているようです
ユーザー自身が狙いを決めるので戦闘の面白さが増す反面、操作難易度も上がっているので、今後のテストで調整していくみたい
個人的にはPvPがあまり得意ではないのでターゲット式の方がキーボードがちゃがちゃプレイの全ぶっぱでなんとかなるから好きですが、昔のMMOに多いから古臭さも出てしまうのが難点です
ただ、ノンタゲになったから面白いかというとそうは思わないし、ターゲット式の方がプレイが続いたゲームが自分は多いかな(AION,FF14とか)
ノンタゲでもTERAとか黒い砂漠は良く出来てると思ったけど、やっぱどれもPvP難易度は上がってるのが多い
韓国人はオンゲに関しては廃ゲーマー多いから、難易度高いと受けがいいんだろうけど、PvPとかRvRで複数戦闘押しで行くならターゲット式の方が面白そうな気がするけどなぁ
戦闘システムの大幅改修
選択したオプションによってスキルの効果/見た目/範囲が変わるらしい
ってこれ、LOST ARKのトライポッドシステムじゃんwwww
LOST ARKがまたどこかからパクってるのかは知りませんが、確かにこのスキルシステムは簡単な割に、設定によってスキルががらっとかわるから飽きないし、真似したくなるのもわかる気がする
なんかルーンと連動してるみたいで、対応したルーンをセットするとスキルオプションを選択できるようになるのかな?
セッティングによっては従来の2~3倍強くなれるっぽいから流行りのビルドとか出てきそうですね
PvP/RvRコンテンツの改修
あんまり情報が出てないけど、戦場に複数のギミックをクリアしながら進んでいくタイプのコンテンツが追加されたみたいで、状況への対応力が勝敗のカギになるようなコンテンツみたいですね
未だにRvRの部分は変更されて無いみたいだけど、GvGの方が個人的には好きですね
RvRだったAIONは面白かったけど、やっぱり勢力の偏りが今でも問題になってるみたいだし、勝ってる方はいいけど、負けてる方はずっと負け続けることが多いので、バランスとるのが難しいというか
負けた時の徒労感もつらいし、負け癖ついちゃうと士気が下がってプレイヤーの参加率が下がるのも問題だと思う
GvGだと強いギルド弱いギルドは出てくるけど、大規模ギルドの動きを予測して避けつつ、小・中規模ギルド同士でやりあったり戦略要素が生まれたりして結構上手いこと周っていく気がするんですよね
ELYONのRvRがどんなものになるかはわからないけど、非協力的な同族とかに何もペナルティを与えることが出来ないのとかだけはやめて欲しいなぁw
感想
戦闘システム:TERA/LOST ARK
グラフィック:BLESS
キャラメイク:黒い砂漠/BLESS
PvP:AION
動画見た印象だとこんな感じでしょうか( ゚д゚)?
正直MMOでグラフィックにお金かけてるゲームはもれなく爆死フラグだと思ってるんだけど、ELYONの建物とか結構作りこんでる感あるからBLESSの二の舞にならないといいけど・・・
キャラメイクは黒い砂漠orBLESSっぽいリアルさのあるキャラデザとTERAのポポリみたいなやつがいますねw
多分今後エリーンみたいなやつが実装されるに違いない(確信
ELYONの面白そうだな~と思う点はやっぱAIONのディレクターだっただけあって、攻城戦とかPvP周りは結構面白そうに見えるんですよね
あとサイドコンテンツも充実してそう
別に製作と採集が好きってわけじゃないけど、最近この辺が適当なゲームがすごく多い
AIONのレベル上げつつ辛くなってきたら売ってるユーザーメイドの装備を買ってレベル上げをするか、自分で素材を集めて安く作るかっていう金策要素がレベリングに絡んでたのはかなり好きでした
戦闘だけがゲームを楽しむ全てじゃないってのを感じれるゲームは日本で流行る気がする
AIONは置いておいて、FF14とか黒い砂漠とかその辺しっかりしてますもんね
ELYONもハウジングは最初からあると思うし、採集・製作だけじゃなく農業っぽいことも出来そうなので、ギャザクラ民が喜びそうなコンテンツがしっかり実装されてるんですよね
今度4月11日に事前体験で実質CBTやるみたいだけど、これの反応次第でまた今後の計画も変わってきそうなので是非成功してもらいたいですね~
個人的には動画見ただけだとちょーっと怪しい感じがしましたが、惜しい点は多いけど今までも大部分では好評だったので、かじ取りさへ上手くいけば面白いゲームが出来てくれるのではないかと期待しています
