1月9日と16日のアップデートで現状のバランス調整は大抵の目途がつき、30日に新大陸ヘンデルが追加され、2月頃?にGvGのシルマエル戦場が実装されるようです
16日に倉庫スペース拡張、サブキャラでの島の心難易度緩和、クラスバランス微調整、カオスゲートの人数制限増加のアプデがあったんですが
倉庫スペース拡張は『卍神卍』
前は1ページ目は無課金で全開放出来て、2ページ目からはゲーム内通貨を変換消費すれば拡張できなくはないけど、実質課金なので拡張4段で止まって倉庫と個人インベントリにこれでもかっていうくらいギュウギュウだったんですが
アバター専用倉庫と採集物専用倉庫が2ページ分解放されたのでインベントリが快適すぎる!
アカウント共有倉庫やサブキャラ使ってやりくりしてたけど、無課金だからまーしゃーないと不便さを我慢していましたが、基本無料でここまで倉庫広いゲームってほとんど無いような・・・?
元 月額課金のAIONとTERAくらいしかパッと思いつかないです( ゚д゚)
プラチナフィールド(採集ダンジョン)とか行くとき、インベントリの空きが3行は最低欲しかったんですが今では7行くらい空きがあり、いままで状況によっては即捨てていた店売りできるジャンク品を所持しっぱなしということも出来るようになり
倉庫に60マスくらい空きがあるのでまだまだ余裕です
基本無料ゲームのインベや倉庫枠は運営側の稼ぎ所なのにユーザー側の不満解消になるからと損と分かって実行するのは太っ腹ですね・・・
こんな小さな不満で辞める人は少ないけど、小さな不満が積み重なっていくとゲームを辞める原因になるので、ユーザーの意見をしっかり取り入れてるのは〇
個人的にはカオスゲートの人数制限緩和もうれしくて、前は100ch分の人数が早押し入場だったので入れるのは7割くらいで、Pingのせいかまったく勝てなくて行くだけ無駄だったんですが、次から行ってみようかな(`・ω・´) シャキーン
GvGの方はまだ画像1枚しか公開されてなく、むしろシルマエル戦場?の画像なのかすら分かりませんが待望のPvPコンテンツということで韓国でもかなり期待が高まっているようです
もし同人数でぶつかり合ってキル競うだけのショッパイコンテンツだと萎えそうなのであまり期待しすぎない方がいいかもしれませんが、GvGがあるとギルド募集やコミュニティが活発になるのでRvRよりはGvGを実装してくれるようでよかった気がします
日本はたとえ数ゲーになっても組織運営力も試されるGvGの方が人気でそう
RvRまでいくと指揮する人が必要だし、100人200人をそう簡単に動かせるわけないし負けたら徒労感や戦犯探しが陰湿なので身内同士がまとまって戦えるぐらいがちょうどいい気がする
かといって1:1とか3:3みたいな小規模戦闘は日本だとほぼ流行らないから難しいw
現状パッチの細かなバランス調整が終わって次のアプデ準備に入ったようなのでGvGコンテンツの評判次第ではそろそろ海外展開があるかもしれませんね
更に次のアプデストックが出来るまで・・・という可能性も無くはないですが(ノ∀`)
日本に来ないっていう可能性も無くはないけど、自分は来るんじゃないかな~と思ってます(妄想)
どっかの記事とか噂話レベルの話だけど
例えばアメリカにLOST ARKを輸出しようと思ったらLOST ARKのGvGまでの運営権を?00000ドルでアメリカのゲーム運営会社が買って、買った運営会社がメンテとか修正・調整を自分でやります!で、お金の話は次の大型アプデのパッケージまで無しの売り切りなんだけど
日本はNEXON・ゲームオン・NCSoft・ハンゲなどの韓国系列のMMO子会社があって輸入しやすい環境が整ってるし、日本の運営はメンテンスとか修正パッチとかをほぼ全て韓国開発側に丸投げして継続的にメンテナンス料を払ってくれるから、LOST ARK運営権を売った後も継続的に金銭取引が発生して輸出する側としては美味しいって話を昔どこかで見たことある
だから日本は独自仕様で割高やガチャ実装されてるのかな?なんて腑に落ちてたんですよね
これが本当だとしても買う側が手を挙げないと意味無いので絶対に日本に来るとかはないですが
上記の韓国系子会社が日本でゲームを開発してるわけではないので、永遠に続くMMOなんてありませんから絶対に何かを新たに仕入れて売って商売しないといけないので
それがPC向けのMMOなのかスマホ向けのソシャゲなのかは分かりませんが、少なくとも黒い砂漠以来の小当たりする可能性が高いMMOなので見逃す可能性は低いのではないかと予想しています
NEXONはスマホゲーに力入れ始めてるから無さそうだし、NCSoftもPC版をリメイクするので忙しそうだしそもそもNCJは親会社の作品以外滅多に扱わないし、ハンゲはもっとカジュアル()な安いゲームじゃないと手を出さなそうだし、DMMはカジュアル系は多いけどチョンゲーの運営には慣れてないし、本命はスマホゲーに力入れてないゲームオンでしょうか
ここまで長々書いて結局誰でも予想できること結論付けて読んでる人にキレられてそうですが、まぁゲームオンしかないよね・・・
ワンチャンLoLのRIOTみたいにSmilegateが日本法人の子会社作って直接運営してくれるといいけど、今からそれやると会社の体裁整えるだけで1年とかかかってローチン作業どころじゃないだろうから現実的ではなさそうだね。
だらだら妄想垂れ流したけど日本に来るといいよね( 'Д')bグッ←書くのが面倒になってきた
_(┐「ε:)_