Tree of Savior

失敗談2

国際鯖でやらかした失敗談書こうと思ったら有名なまとめブログが丁度昨日まとめてた( ゚д゚)
失敗したのは、メインとサブ平行して育成していたため、どっちのキャラも300kくらい持っててメインで115IDで出るヴァリアのレシピ拾って作って売った方が利益でそうだったからメインとサブそれぞれのお金使って委託で素材買い集めて
サブの素材をチーム倉庫使って移動させようとしたら取引不可属性ついてて移動できなくて
委託に再度売ることも出来ずなけなしのお金全部溶かしたってお話し
失敗談2
このタルトを例に出すと、委託で7個タルトを買ったとして合計今73個のタルトを持っています
これをメインキャラに持っていこうとすると66個はチーム倉庫に入るけど、委託で買った7個はチーム倉庫に移動することができず、取引不可属性がついているために再度委託に並べることもトレードに利用することも出来ません
というお話を話膨らませて書こうと思っていたのに・・・!
これで終わるのもあれなので最近HOTな話題に触れておきます
日が経つにつれ後続の人が追いついてきて200IDに到達しているようで、今までの自動マッチング=全狩りだったもんで200IDだけボス直なのがフォーラムでよく話題になっているようですね
国際では200IDはボス直が常識だったので先行組の人は国際やってた人も多いのでその常識がそのまま浸透していたけど、日本は200IDを全狩りしたがる人がそこそこいるみたいですね
支援職や生産職なんかは自力でクエスト進めるのが難しいからパーティープレイ寄りになり、レアも掘りたいけどIDで経験値も欲しい、自動マッチングは経験値ボーナスが入るんだから全狩りが正義!って感じな人もいるしもうちょっと理性的で 出来れば・・・な人もいるようです
ただ、全狩り派が大多数だと狩りたい派は思ってるような書き込みが目立つけど、ぶっちゃけ半々かボス直派が多いのはマッチングした時のPTメンバー見ればシュヴァルツ率高すぎwwwwってなるさ
自分以外シュヴァルツの時もあったくらいの多さ(゜ョ゜;)
とは言っても数が多い方が正義と言いたいわけじゃなく
ボス直は自鯖募集するか乗っかるかした方がお互い幸せじゃない?と、思う。
90ID並みに募集増えればマッチングの待ち時間減らせるし、200IDの仕組み分ってる人や普段マッチングしない高レベの人が集まれば早く終わる
2手に分かれれば早いのに、前の人に全員右ならえで着いていくのは時間の無駄
自動で分ってない人と組まされるなら、募集するなり入るなりしてお互い住み分けた方がメリットが互いにある
それがルールだっ!っていうのはMMOの自由度損ねますのでメリットを提示するにとどめて、自動でボス直したかったらご自由に( -ω-)
そういうわけで最近は自分も自動止めて200ID直PT潜り込んでます
アチャばっかだからボス早いよー楽だよー
ってことで誰か200ID募集はよ_(┐「ε:)_←ボッチ

おすすめ記事

-Tree of Savior

© 2023 晴れ時々煽り