BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)のクローズドαテスト1日目をプレイしてのレビュー・評価です
1日目はLv15まで行きましたが、まとめた総評は後日書くとして適当につらつら書こうと思います
※画像・動画は公開できないので使用している画像は公式が公開しているものを挿絵しています
とりあえずCaT開始から始めて、ログイン戦争を覚悟してたのですが、最初ちょっと接続不良があったぐらいで10分後くらいにはゲーム内に入れて拍子抜けでした( ゚д゚)
まずはキャラメイクとクラス選択があったのですが、キャラメイクはバーでいじるのではなく、用意されたプリセットを選択して作っていくので、まだプリセットの数がそんなに無いので選択の幅が多くなかったですが
今後増えることに期待というかせっかくのアニメ調キャラメイクっていう強みを伸ばさないともったいなすぎますね
髪型とかプリセット次第で好きなアニメのキャラに似せれるレベルになればかなり強力なウリになるのではないかと思います
クラスはイージスファイター・ツインストライカー・ブラストアーチャー・スペルキャスターの4職が選択出来
- 片手剣と盾を持ったタンク職のイージスファイター
- 二刀斧を持った近接物理DPS職のツインストライカー
- 弓を持った遠距離物理DPS職のブラストアーチャー
- 杖を持った遠距離魔法DPS職のスペルキャスター
となっていて、とりあえずツインストライカーを選択しました
その後無事名前も取れてアッサリとログイン出来たのですが、自分のPCのグラボがGTX670なので、推奨スペックが中画質でGTX960と聞いており心配していましたが、中画質ならFPS60をほとんどキープしていたので、そこまで厳しくはないのかと思います
調子乗って最高画質も試してみましたが、通常でFPS30~40 重い場所だとFPS15~30といった感じでやや違和感を感じることはありましたが動作が止まったりは一切無くプレイに支障はない感じです
アニメ調のMMOはほぼ見たこと無いのでグラフィックはかなり新鮮味がありましたが、遠景が少し残念かな?って感じはありました
遠くから町を眺めるのはとても綺麗でテイルズシリーズっぽさのファンタジー感があるのですが、自然の景色や岩場が少し角ばってるというかポリゴンチックというか・・・?w
まぁ動作の軽さには代えられないので現状実現出来るギリギリラインなのではないかと思います( -ω-)
クエストに従っていればサクサクとレベルが上がっていき、特に詰まることも無かったのですが、IDマッチングバグみたいなのが発生していたみたいで、Lv9IDでなかなかシャキらなくて一度リセットメンテ入ってたけど、30分後くらいにはまたバグっていたので明日には修正されてるといいですね・・・
なのでID周回して製作のための武器素材集めとレベル上げがあまりスムーズにいかなかったのでLv15までしか行けませんでした
結局BLUE PROTOCOLが何のゲームに近いかと言われると、自分は真っ先にTERAっぽいな~と思いました
戦闘システムがTPSなので、回避スキルやガードスキルを駆使して敵の攻撃を避けないといけなく、モンスターの予備動作を把握して危険な攻撃が来る前に回避行動を取らないと大ダメージを食らうので、FF14みたいにオレンジ床が表示されてから回避行動を取っているのでは間に合わないような攻撃も含まれてる印象です
なのでボス戦はそこそこ難しく、Lv9で入った6人PTのIDのラスボスの初見殺しに合い、2度くらい死にしましたww
ボスモーションだけでなく、ボスが使った攻撃スキルの範囲が終わった後、衝撃波が円形に広がってきて、それをジャンプして避けないと大ダメージを食らうので、ほとんどの人はアレでやられてるんじゃないかと思います(゜ョ゜;)
2個目のLv9のIDでこれか・・・!と言いたくなりますが、個人的には低レベルからそこそこの難易度のIDを体験できて好感触です(*´д`*)
移動にはFF14ちゃんでいうクリスタルのテレポート機能みたいなのもあるのでそこまで不便ではなく、モンスターにターゲットされなければずっとダッシュしてられるので割と爽快ですね
あとフィールドで緊急クエストっていう14ちゃんでいうFATEみたいなのも発生して戦ってくれるミニオンみたいなのも貰えるようなので、その辺はしっかりFF14意識してるんだなーと感じました(+`ー皿ー)
正直ゲーム始める前はフレンドの人と、『どうせPSO2みたいなMO形式のフィールドでくっそ狭いんでしょ?wwww』みたいな話をしていて期待していなかったのですが、町とフィールドはそれなりの広さも高低差もあって、UE4だからこそ出来るのかは分かりませんがアニメ調のグラフィックも合わさって、他のMMOじゃほぼ見れないくらいの壮観な街並みになっているのではないかと思います
朝昼夜の概念があって、頻繁に変わっていくのですが、出現モブとか採集に変化があったようには見えなかったので、その辺の要素も入ってくるとかなりリアリティ?のあるゲームになるのではないかと思います
そういえばチャットはかなり残念な感じでした、全体チャットのようなものがあるのか無いのかよくわかりませんが、誰も喋って無くて周りにプレイヤーは沢山いるけどオフゲーやってる感覚ww
チャット自体も微妙に使いずらいし、2窓出すと縮められなくてデカくて邪魔なのでほぼ見ない
そこだけ改善して欲しいかなと思ったけど、CaTの時点で結構完成度高くて、思ってたほどバグにも出くわさなかったし今後に期待といった感じでしょうか
あんまり書きすぎると明日書くこと無くなりそうなのでこの辺でw

-
-
【ブループロトコル】CaT2日目のレビュー・評価
BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)CaT2日目も最後までやりました とりあえずLv25のカンストをツインストライカー(2斧)で達成しましたが、14ちゃんみたいにツインストライカーをLv25 ...